【DAY23 (10/9)】天才ってずるくね笑?

YouTube : https://youtu.be/qLFgwEedVDU

医学部100日チャレンジ
Day23 2025.10.9

久々に天才をみました。今僕に教えてくれている人はたぶん天才です。自分でも天才といってます。生まれつきIQが高いそうです。

天才はおもしろいし、超性格いいです。

僕は信じていませんでした。頭いいのはわかりましたよ。だからなんですか。俺は自分のやってきたことのほうが自信あるんで。

なにがって?俺はバカなのに成果だしました。俺はパソコン使えます。

ひねくれた自分は心の中でこんなことを考えています。

一度こんなことがありました。僕がコメダでマーケの本を読んでいたときです。その人がきて、その本みせてといって30分か1時間ぐらい読んでました。

そのあと全部内容再現してきました。

え?

は?なにそれ?

本をみながら確認してみると内容も順番も合ってます。

なんで?笑

どゆこと?

その人は共通テスト2週間か1ヶ月もやれば満点とれるといいます。

いやいやそれは無理でしょ。知識系知らないと答えられないですよ。

話をあわせながら俺は心の中でそう思ってました。

最近その人が実際に物理や数学を解いてみせてくれました。満点でした。ゆっくりやってるようで10分あまってました。

自分がわからない問題や迷った問題を教えてもらうと即答してきます。

すげぇ…

今まで相当な実力と思ってた自分は、全然でした。

てか、ずるくね笑

ずるくないですか天才って

なにそれ

全部わかるらしいです、それもすぐに。

思えば小学校のときから同じことをきいても僕はわからない側でした。

なるほど。

孫正義やホリエモンは天才なんだろうと思います。GoogleやAmazonをつくった人もただの天才です。

でも身近なところでは大学生のとき、1人天才がいました。

僕はその人のようになろうとして悲惨な結果になりました。

天才をねたんでも仕方ありません。天才は自分を理想世界に導いてくれる存在です。

そして、天才のマネをしてはいけない。平凡な自分は平凡なりの戦い方をして、少しでも天才に追いつきそして超えることを目指さないといけません。

天才を夢見て挫折したあと、凡人でも成功できることを知りました。

凡人でも成功できます。平凡でも天才に勝てます。

そのためにはやり方を工夫しないといけません。努力しないといけません。両方必要です。

天才はなぜか勝手にできます。

天才はずるい。でも天才には天才の悩みがあるそうです。いや、だからそれもずるい笑

言ってても仕方ないですね。天才はとてもやさしいのでいろいろ気にかけてくれるしなんでも教えてくれます。もはや神です。僕は天才に学びながら凡人なりの攻め方をします。

頑張ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です