【日報】基本フォーマット
■長期目標
■中期目標
■短期目標
■今日やったこと
■ふりかえり
■今後の課題
【日報】20230421
・人生をうまくいかせるために仕事もがんばらないといけない。今日から日報をかく。
・崇高な理念も必要だが、俺は今は自分のために、仕事をする。お金を稼ぐ、好きな部屋に住む、労働しないといけない時間を減らして好きなことに時間を充てる、自信を持つなど。
■今日やったこと
・ユトリコーヒーに入って、日報を書いたり、仕事の作戦を立てる。
■思考
・部屋をどうするか。現状のまま、6.5万、300万のどれを選んだらよいか。部屋を分けれる、実家に近いなど猫にいい環境のため。友達が来れるように。しかし貯金もしないといけない。
・仕事でどのようにお金を稼ぐか。本当はネット上の仕組み化・自動化された仕事にこだわりたい。いつでも引越し可能なようにしたい。収益のため。引越しのため。自分の時間を増やすため。
・しかしこれには時間もかかる。昔のように塾の運営も同時にしたほうがいいかもしれない。いつでもやめれるようにしておけばいい。
・やることの候補はネット起業、恋愛、パソコン教室、受験指導、猫。好きなこと、できること、やりたいこと、時代に合っていること。これらを考えながら、長期的にやること、短期的にやることを区別する。長期的にやることは好きなこと、やりたいこと、時代に合っていることで継続して取り組めること。短期的にやることは好きなことでなくてもいいので爆発的に作る。
【日報】20230423
・将来、仕事がなくなる。お金も稼げなくなる。その時に自分は何をするか。恋愛、猫、動物、友人、食べる、運動、旅行、漫画、映画、ゲーム。今のうちにできるだけお金を稼ぐ。未来に適応した仕事の仕方をする。人間関係を大事にしたり、自分のことを好きでいてくれる人を増やす。好きなことのみに集中してこれらのスキルを上げる。
・仕組み化、自動化の徹底追求。
・SNS → YouTube・ブログ → メルマガ → 企画
・人間よりも企業の方が人間らしくなる。仲間を抱え、お金をえる。人間は企業に使われて恩恵を得る。この先は同じように人間よりもロボット、プログラム、機械、アルゴリズムが人間らしくなる。人間は機械に使われて恩恵を得る。
【日報】20230424
・なし
【日報】20230425
・時間がなかったので受験教材のコンテンツを1つ作った。
【日報】20230503
・新しい習慣づくり 毎週ごとにスケジュールと習慣を設定する。
・運動、ダイエット、筋トレ、姿勢改善、発声練習、肌ケア、髪ケア、健康的な食事、睡眠、活動、仕事
・運動(走る・歩く・姿勢改善・発声練習)、筋トレ、お風呂(肌ケア・髪ケア・鼻うがい)、活動と仕事、健康的な食事、良質の睡眠
・仕事(お金・人間関係)と恋愛を両立させる。猫の幸せは当然。その他でいうと、仕事・家族・人間関係・健康・趣味生きがい、その他。さらに上のレベルでは「自分の人生と他者(世界)への貢献」
【日報】20230509
・好きなことをやるためにも、人生を良くするためにもお金を稼がないといけない。
・お金の価値がなくなっても対応できるように人からの信頼を集めなければならない。
・受験塾の運営方法をブラッシュアップする。
・受験塾のネット教材やメディアの構造をつくる。
・個人のブランディングをするための発信軸のテーマを決めて、城をコツコツ作り続ける。
コメントを残す