こんにちは、片山です。
最近、これはやばいなと思っています。
なかなかやる気がでないんです。
朝起きてもすぐに眠くなって、そのまま無理してでもがんばればいいのに、やっぱり寝よと思って、起きると昼をすぎて、
そのまま仕事にいきます。
仕事から帰って猫の世話をすると、夜中の1時なので、また明日早起きするためにはやく寝て、起きたらまた眠い。
活動時間が10時間ぐらいしかないんじゃないかな。
———-
38歳になりました。
仕事で成果を出せていません。結婚もしていないし、もうできないんじゃないかと思います。
なかなか恥ずかしい状況です。
———-
今までの人生の後悔もあるし、未来を考えても不安ばかりです。
今まで10年がんばってきて、たいした成果をあげれませんでした。
今からやっても、どうせだめなんじゃないかと思って、やる気がでないんです。
お金を稼げたらうれしいけど、それだけでは人生は虚しく終わってしまう気がします。
今までやる気のかたまりだった自分がこんなふうになるのかと少し驚いています。
もっと遊んでいればよかった。
結婚していればよかった。
友達がたくさんいればよかった。
いろいろな後悔がわいてきます。
悩みの多くは対人関係である気がします。若いときのほうが友達ができやすいので、若いときを大切にしていればよかったです。
僕としてはそういうのを犠牲にして、勉強や仕事を大切にしてきたつもりでした。
そこで成果をだせればよかったのでしょうけど、成果をだせないとなかなかきついです。
———-
昨日、YouTubeでやる気に関する話をきいていました。
立ち向かえば脳が、立ち向かう方向に強化されます。
逃げれば脳が、逃げる方向に強化されます。
脳は僕たちを長く生かそうとするのですが、いい方向かわるい方向かは決めてくれません。
だから自分で決めないといけない。
朝、もう一度寝ようという行動をとれば、脳はそちらに強化されています。
人生に悩めば悩むほど、やる気をなくせばなくすほど、そちらに強化されます。
だから、少しずつでもいい方向に強化していこうと思います。
大事なのは、いい方向に習慣をつくることなので、5分運動して体力があがってなくてもいいそうです。
5分掃除して、部屋がかたづいてなくてもいい。
5分仕事して、その仕事が成果をあげなくてもいい。
とにかく今よりもいい習慣をつくっていくことに取り組みたいと思っています。
———-
そのためにやることを書き出しておきます。
・アプリを全削除して、パソコンで時間を決めてみる。
・1日5分、運動をする。
・水をのむ。
・人と会えるタイミングでは人と会う。友人関係を大切にする。
・紙にやることを書き出して、その内容を進めてつぶしていく。
・ブログやYouTubeを毎日更新すると決める。
・仕事をやりはじめる。
・過去や未来よりも今に集中する。
・イヤホンをつけずに思考やアウトプットの時間を増やす。
こうして文章を書いていたら、少しはやる気がでてきました。少しずつよくなるようにいい習慣をつくっていきたいです。
コメントを残す