みなさんはTwitterのフォロワー何人いらっしゃいますか?
僕はTwitterのフォロワーもYouTubeのチャンネル登録もなかなかふえなくて、少し落ち込む日々です。
それでも「負けてたまるか!」と思いながらやってます。
Twitterは今まで9ヶ月やって13人しかいなくて全然増えませんでした。
そんな中、昨日「Twitterのフォロワーの増やし方」を勉強したら1日で22人になりました。
僕はまだまだだめで、「冒険にかけだした」みたいなレベルですけど、なんでも最初が難しいですし、きっと同じような悩みをもっている方もいらっしゃると思ったので、少しでも参考になりたいと思いブログで発信しておきます。
はじめに
今までの僕は、ブログやYouTubeを一番の軸にしていました。
でもそのときそのときで「Twitterもやらなきゃ」と思って、時間をみつけてはがんばってつぶやいてみたり、いろんな人にからんだりしました。
でも今までどんなにつぶやいてもつぶやいても全然フォロワーが増えなくて、ブログやYouTubeの世界に帰っていく日々でした。

「俺、ブログとYouTubeやってるから、別にTwitter本命じゃねーし…」
そんなふうにプライドこじらせて強がってました。
でも9ヶ月たってさすがに思いました。
「これじゃあかん」
プライド捨てておとなしく勉強することにしました。
フォローしてもらえるまでの流れを意識する
昨日勉強したことは、いわれると当たり前のことなのですが「流れを意識しないといけない」ということです。
流れがあって、見た人は必ず「タイムライン → プロフィール → フォロー」という流れをたどるということです。
まず何かしらのきっかけでその人のツイートを目にして、少しでも興味をもったら「この人どんな人?」ってプロフィールをみて、場合によってはそこでもう一度タイムラインを確認して、「いいな」と思ったらフォローするという流れです。
「だからプロフィールを充実させましょう」という内容でした。
プロフィールを書き直したら、ほんとにフォローされた
「なるほど、たしかに」と思って、プロフィールを自分なりにがんばって書き直してみました。

そしたら、フォローが連続でもらえました。ちょっと見づらいですが8人の方が連続でフォローしてくれて自分でも驚きました。

(心の声)「おおおおおおおー!!」 「きてるーーー!!」
フォロワーの方がすごくいい人たち、いや救世主にみえました笑
なんどもいうように今の僕はまだまだゴミのなかのゴミレベルで恥ずかしいですけど、それでも僕は今までこんなふうにフォローされることがなかったので、すごく嬉しい気持ちになりました。
やる気もでました。
これからもがんばっていきたいと思います。
これから取り組んでいきたいこと
Twitterのフォロワーの増やし方を調べていると、他にもいろいろあるみたいなので、今後取り組んでいこうと思うことを書いていきます。
・プロフィールをみたくなるようなつぶやきをする
・意図をもったつぶやきをする
・自分がつぶやくよりも相手がよろこぶことをする
・フォロワーよりもエンゲージメントに注目する
・ツイッターのフォロワーの数に縛られないようにする
・単なるテクニックよりも、本質を考える
とくに最後の「テクニックよりも本質を考える」ということです。
自分でも勉強して、行動して、実績をつくって成長して魅力的な人間になっていくこと。そして他の人の役に立てる人間になることを意識していきたいなと思います。
この経験を通して感じたこと
今回Twitterのフォロワーを増やすために調べて取り組みました。
その中で、自分なりに感じたことがあります。
それは「やっぱりうまくいくには、そのときそのときで何かポイントがある」ということです。
例えば今回の例でも、今までTwitterのフォロワーを増やすために、つぶやいたり、他の人にからんだりしてきました。
それをどんなにやっても全くフォロワーが増えなかったのに、今回プロフィールを少しかえただけでフォローしてもらえるようになりました。
つまりそのときそのときで「大事なポイントをみつけてそれをやると必ず成果がでる」「そのポイントを外すとどんなにがんばっても成果がでない」ということを感じました。
そして自分で自己流で考えずに、「やっぱりすでにできてる人に学んでまねる」のがやっぱり一番だなと感じました。
おわりに
今回、「ツイッターのフォロワーを増やすために僕がやったこと」を発信してみました。
まだまだ「冒険にかけだした」レベルの僕なので発信するのもおこがましい部分もありますが、同じように悩んでいる方に少しでも参考になれるとうれしいです。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメントを残す