僕は起業してプログラミングやデザインを中心に勉強をしてきました。
毎日コードを書き続けて、でもなかなか思うようにできませんでした。
仕事はいくつか受けてはいましたが、ひとつの仕事をするのにすごく時間がかかりました。
どうしてもできずに、途中で挫折して謝った仕事もいくつもありました。
何より、僕は会員サイトをつくりたかったのですが、あのときの僕にとってはレベルが高すぎて思うようにできませんでした。
途中、プログラマの作っているコードをみたときに、「なにこれ?」と思って、これは無理そうだと愕然としました。
やっぱり俺に起業は向いてないのかと思ってあきらめそうにもなったし、プログラミングの分野はちょっとおいといて、勉強を教える仕事に移行したりもしました。
そんな中、何かヒントをさぐりたくて勉強を続けていたときに重要な概念に出会いました。
それが仕組み化・システム化でした。
僕が今考えている起業のポイントはこれです。
もしも自分がいなくても勝手に、自動でまわるように仕組みをつくるのです。
それまでもいろいろなサービスに触れて体験的には知ってはいましたが、自分のなかではっきりと言語化された概念として「仕組みをつくる」と意識できたことが自分にとってはすごく転機だったと思っています。
これから起業しようとする人にとって最初からできる必要はありません。
まずは自分にできる仕事をはじめながら、その中間地点として、この「仕組み化」を意識しつづけてもらえたらと思います。
ちなみに難しい技術はないので、学べばすぐにできるようになると思います。
◆ メルマガでは、ブログでは出していない情報を発信しています。登録はこちら。
◆ プロフィール
コメントを残す