堀江さんの新刊「スマホ人生戦略」を読みました。2ヶ月ほど前からこの本がでるのを僕はずっと心待ちにしていて、本が出るのを心待ちにするのは初めてのことだったと思います。
僕がこの本を読みたかった理由は、スマホだけで仕事や人生をつくっていく思考回路を身につけたかったからです。実際堀江さんはスマホが出た10年前からこれを言っていました。
でも僕はプログラミングをはじめとしたパソコンスキルをつけたかったし、その他の仕事も便利だったので、パソコンを主軸にしながらここまできました。
そうするとどうしても、部屋にこもりがちになったり、カフェに通ったりして、行動範囲が狭くなります。人とあったり、仕事以外の経験も少なくなります。
部屋かカフェに座らないと仕事になりません。
仕事とおもっていやいややってると情報発信もプログラミングもなかなか上達しません。
そういうことに課題を感じていました。
堀江さんは、これからはAIが人間の仕事をおきかえていくので、遊びや好きなことに没頭したり、いろんな経験をつんでいる人がつよいと言います。
プログラミングやデザインもこれまではパソコンでしかできなかったものがこれからはスマホでできるようになると言います。
僕もこれからスマホだけでまわるように、自分の仕事や生活をつくって、外に出て、行動や経験を重ねていきたいと思います。
◆ メルマガ発行しています。
◆ プロフィール
コメントを残す