はじめに
今日は短い話ですが、スマホでYouTubeのサムネイルをつくるアプリについて紹介します。
僕自身、ブログやYouTubeの画像をスマホでつくれる方法をさがしていて、さがせばいろいろあるとは思うんですけど、なかなかめんどくさくてさがせていませんでした。
そんな中、高校生に「先生いい方法ありますよ」ということでこのアプリを紹介してもらって使ってみるとほんとどこでも手軽にできて便利でした。
僕のようにブログやYouTubeで情報発信している人にはとても役立つと思います。
また「今はブログとかYouTubeとかやってないよ」みたいな人でもこのようなネットスキルを高めておくと将来必ず役立ちますので、ぜひためしに使ってみてください。
PicsArt
結論はPicsArtというアプリをダウンロードして使ってみてください。
切り抜きもYouTubeのサイズにしてくれますし、編集も簡単です。
使い方は細かく解説しませんが、余計な説明をしなくても、実際に使ったり試したりしてみると直感的にわかります。
YouTubeだけでなく、ブログの画像やTwitterのヘッド画像など、いろいろな用途に使うことができます。
写真素材のサイト
今回したい話は以上なのですが、少し補足で、サムネイル画像をつくる上で写真に困るので「フリー素材のサイト」について紹介しておきます。
フリー素材
自分で普段とった写真を使ってもいいですが、そのような写真がない場合には便利に使えます。
僕が調べたところでは全て商用利用可能です。実際は一度利用規約などを確認してみてください。
有料の素材
また今回調べていて有料で画像を購入できるサービスがあることもわかりました。
他と差別化したり、質の高い画像を作成するために、これらの利用も考えていきたいと思いました。
これ以外にも便利なアプリやサイトがあれば、今後も紹介していこうと思います。
おわりに
今回、スマホでYouTubeのサムネイル画像をつくるアプリと、補足でフリーの写真素材のサイトについて紹介しました。
僕は普段はパソコンで作業をしているのですが、YouTubeのサムネイルをイラストレーターでつくっています。
僕は今まで簡単につくっていてこれでも十分なのですが、YouTubeの人気チャンネルをみているとサムネイルをみるだけで興味をひかれます。
僕はとくに中田敦彦さんやイケハヤさんのサムネがいいなと思うので、自分もそれらをまねたり、よくしていきたいなと思いました。
そしてイラストレーターの操作はこれからもっと上手にしていきたいのですが、最近はiPhoneやiPadでも写真加工できるアプリがたくさんでています。
時代にもついていきたいですし、スマホでできることはスマホでと思っているので、何かいいアプリはないかとさがしていました。
でもさがすのがなかなかめんどくさいですよね。
今回、僕は高校生にきいてこのアプリを試してみたら、ほんとに楽に作業ができました。
ぜひ使ってみてください。
コメントを残す